ニッサン セレナ GFC27 エンジン異音 エアコン・コンプレッサー交換 呉市の第一自動車へ
第一自動車
2025/03/26カテゴリ : 修理
【症状】アイドリング時、エンジンルーム内で異音(走行距離:74,000㎞)
https://www.d1kure.com/bankin_352.html
【診断/原因】エンジン異音・故障診断結果:エアコンコンプレッサー本体より異音がしていました。〔YouTube〕https://youtu.be/UULWjHkWW5A

【整備:概要】エアコンコンプレッサー(リビルト品)交換する事となりました。

〔リビルト品について〕
リビルト品は、使用済みの部品を分解・清掃・検査・修理を行い、新品同様の性能に蘇らせたものです。
純正品と比べて安価で購入できるだけでなく、環境にも優しいというメリットがあります。
また、リビルト品(再生品)は、どこも同じ品質ではありません。当社では実績と経験を基に、厳選したリビルト会社より、細部までしっかり再生された品質、信頼性の高いリビルト品をお客様にご提供させていただいております。1年間保証で安心です。

【整備:取り外し】フロントバンパーを取り外します。

【整備:取り外し】エンジン・サイドカバー/アンダーカバーを取り外します。

【整備:取り外し】ウォーッシャタンクを取り外します。


【整備:取り外し】特殊工具(日産ハイブリッド車用ドライブベルトツール)を使用して、エアコン・ベルトを取り外します。



【単体点検】取り外したエアコン・ベルトです。劣化により硬化してヒビがありました。
エアコンベルトは、新品と交換となります。


【整備:交換】リビルト品のエアコン・コンプレッサーと交換します。

【整備:交換】リビルト品のエアコン・コンプレッサーを組み付けます。(配管/(配線含む)


【追加整備】エアーパージ(エアコン配管内の真空引き)をします。
〔エアーパージについて〕エアコン配管内の真空引きをしないと、残った空気中の水分やゴミが冷媒の配管を傷つけてしまい、エアコンの寿命が短くなってしまいます。 また、真空引きをせずにエアコンを動かすと、エアコンの内部に霜がついたり、配管内の水分が凍ってしまいます。 その結果、 エアコンの内部が故障したり、漏電が起きることもあります 。


【追加整備】エアコンガスを規定量、充填します。

【最終確認】テスト走行後、取り付け部とエアコン冷え状態を確認して、整備完了です。

【整備保証】整備後も、しっかりサポートの整備保障で安心です。
呉市の第一自動車で安心・安全な快適なカーライフを!
何か気になる事がございましたらお気軽にお越し下さい。
整備期間中は、代車(無料)をご利用下さい。
https://www.d1kure.com/bankin_352.html

【お支払い】カード払い、QRコード決済もOKです!
■カード
■QRコード決済(PAY PAY/D払い/楽天ペイ/LINE Pay/auPAY/LINEPay/メルカリPay/J-coin)